「TV」と一致するもの

こんにちは。

先日携帯を開いたらたまたまIQ診断をしませんかというお知らせがあり、興味もあったのでやってみることにしました。22問の設問に答えるだけの簡単なテストで診断結果は有料にてお知らせするとのこと。お金を払うほどのことでもないと思い、ほっておいたら2日後に料金半額のお知らせがあり、1000円払って結果を知ることにしました。先方の思惑にまんまと引っかかったわけですが、自分のIQを知るというのは、なかなか興味深くもあります。IQ130以上ですと全体の上位2%に入るそうです。しかし僕はそれには至りませんでした。予想していた通り凡庸な人間であることを改めて知っただけとなりました。

これと同じ時期にIQにまつわる記事を読みました。それは、IQ141の小学生が学校に馴染めないというもので、IQの高さゆえに周辺環境と折り合いがつけられないことの苦悩と、そうした才能を伸ばしてあげられるようなフレームの構築が必要なのではないかというものでした。この記事について、僕はその通りだと至極納得し、同時に全く異なることを考えてもいました。ADHDなど発達障害は、発達の凸凹が顕著にある状態のことです。発育のある部分は平均的にあるいはそれ以上に発達するが、ある部分では発達が遅れているということです。しかしこれは分母に対する平均値の帯から外れるものを障害と認定しているだけで、もちろんグレーゾーンもありますし、平均値の帯の中にあっても人の脳の成長というのは誰しも凸凹であるはずです。発達の凸凹は、この帯の下にあれば障害となりますが、帯の上にあると特別な才能になるんだよなとIQ141の小学生について思い、しかしその子の脳の発達も多分凸凹なんだろうと想像しました。言語化することで才能であったり障害であったりカテゴリー分類がされることについて、しかし人間は誰もが凸凹な脳を所有しており、加えて精神疾患など脳のバグなどもありますし、そういう意味でそもそも人間は誰しも不完全な存在なんだということでしょう。人は、自分を世界の中心に据えて、それとの比較において世界を認識し判断する点で自分を正として見てしまう認知バイアスが掛かっています。しかし、僕という人間が世界の中心に存在するわけではないということを、自分という存在を常に俯瞰的に見る癖をつけられたらと、僕は、脳の凸凹を抱えながら凡庸な知能指数でそんなふうに思ったのでした。

さて、タイトルの通り今回は新海誠監督によるアニメーション映画『すずめの戸締まり』について書きたいと思います。

IMG_6472.jpg

こんにちは。

僕が大学生の頃、何の授業だったか定かでありませんが、TVドラマなどで例えば魔法が使えるなど奇想天外な設定についてクレームが入ることはないけれど、食卓のシーンの俳優の箸の持ち方が悪いと抗議されるという話がありました。こんなことを思い出したのは、先日ネットの何かの記事で、最近では殺人シーンではクレームが来ないのに、喫煙シーンが抗議の対象になるというのを読んで、なるほど自分の生活と地続きの慣習や倫理・道徳、文化や教養について人はセンシティブになるんだなあと納得したからでした。

建築の設計でも、こうしたドラマと同様、大きなフレームによるトップダウンが建築の骨子となり住まい手に夢を与えると共に、日常生活を拾い上げてボトムアップさせていくことで住まい手を住空間に着地させるのだと妙に納得して、設計者としてそうした複眼的な視点を持つことを改めて自覚したのでした。

さて過去3回に渡りブログで紹介してきた『幕張のマンションリノベーション2』ですが、今回はその4回目、「住宅を視覚的、空間的にまとめ上げる方法」について書きたいと思います。

2022.07.15 佐藤様邸マンションリノベーション 内観写真-59.jpg

こんにちは。

ついこの前まで暑い日が続いていたと思ったら、朝晩冷え込むようになり随分秋らしくなってきました。もうすぐ紅葉のシーズンですね。

さて、今回は僕の事務所で設計監理した『幕張のマンションリノベーション2』のブログでのご紹介の2回目になります。この計画については、さまざまな角度からブログに書いていこうと思いますし、これから中古マンションを購入されてリノベーションをお考えになられている方にとってご参考になるような事例を紹介できればと考えています。

今回は、キッチンについてフォーカスしてみたいと思っていますので、理想のキッチンをイメージするのに選択肢を広げられる一助になればと思っています。

2022.07.15 佐藤様邸マンションリノベーション 内観写真-47.jpg

こんにちは。

2月1週目の週末は、お天気に恵まれ、気温も高く春の到来を告げるようでした。そんな春めいた土曜日に千葉県の『昭和の森フォレストビレッジ 』へデイキャンプに行ってきました。

実は、今年に入って一度テントの初張りを兼ねて、『森のまきば』オートキャンプ場でデイキャンプを行ったのですが、物凄い強風でテントを建てるだけで疲弊してしまったということがありました。その時は、キャンプ場のデイキャンプの時間も午前10時から午後3時までと短く、テントを建ててご飯を作って食べたら撤収という感じで、全然楽しめなかったんですね。一応テントの初張りを終えて、感じをつかめたので、今回は場所は違えどリベンジキャンプということでもあったのです。

今回は、お天気にも恵まれ、気温も15度まで上がりました。風もなく、地面も乾いていて、絶好のキャンプ 日和でした。非常事態宣言の期間中ということもあり、キャンプ場でも千葉県在住者のみが利用できるということ、時間も午前10時から午後6時までということもあり、行ってみることにしました。

2021.02.06 昭和の森フォレストビレッジ デイキャンプ-3.jpg

こんにちは。

僕たちが設計監理しました千葉M邸の建主さんから、無事お引っ越しが住みましたとご連絡をいただきました。僕たちも少なからずホッとするとともに、建主さんご家族の新生活が、豊かなものになりますことを心からお祈り申し上げます。

さて、「千葉M邸完成写真と建物についての具体的な説明」の第四回となる今回は、前回お話しした動線によって囲まれた入れ子状のリビング・ダイニングについてお話ししたいと思います。

2020.09.03 松井様邸完成写真-111.jpg

こんにちは。

 

過去2回のブログで、山本理顕さんが提唱する『地域社会圏主義』について書きました。

最初に、近代の「西欧形而上学的な一元的な価値」を解体して相対化していくのがポストモダンだというお話をしながら2回目で『地域社会圏主義』について説明を行い、山本理顕さんがポストモダン建築の一つのスタイルである「プログラム」を思考する建築家の一人だということにも触れました。

2017年2月3日(金)、山梨県中央市の住宅では、完了検査が行なわれました。

完了検査とは、完成した建物が適法であることを審査するもので、特定行政庁または指定確認検査機関にお施主さんが申請するものです。ただし通常は、委任状を添付して、設計事務所が対応することがほとんどだと思います。

20170203竹野邸-12.jpg

埼玉県深谷の住宅 ショールーム巡り

埼玉県深谷市で住宅の計画がはじまりました。

お施主さんは僕と同世代のご夫婦、旦那さんのご実家の隣にお二人のお家を新築します。

2015年3月1日(日)、あいにくの雨模様でしたが、お施主さんご夫婦と工務店のマネージャーさん、僕と我が事務所のボスの5人で新宿にショールームを巡りました。

DSC00109.JPG

DSC00105.JPG

我が事務所のボス、TVショーに出る

ずいぶん長い間、ブログを休止していました。

もうすぐ着工する千葉の東金のお施主さんからも

「ブログ書いたほうがいいですよ」

と心配される始末。

また頑張って書いていきますよ!乞うご期待!!!

さて、明日2014年11月11日(火)、日本テレビ系列で放映されている

「ヒルナンデス」という番組に、僕らの事務所のボスにして僕の妻である千葉万由子が出ます。

http://www.ntv.co.jp/hirunan/about/index.html

ポストモダン状況が進行するこの世界における「インフラが整備されていく」ことを理解するために、構造主義をガイドとして論じる第一回です。これを解く鍵として、ミシェル・フーコーが提示する「権力の行使」について当たるのが最良だと思います。ですが、あえて迂回し、構造主義的知のいくつかに触れながらそこへ到達することを試みたいと考えています。たとえ直接的到達が不可能であったとしても、この世界を生きる想像力を提示することは、意義あることだと思うので。

今回は、ジャック・ラカン(1901〜1981)について。