「M」と一致するもの

こんにちは。

この夏、友人がキャンプを始めました。数年前まで僕は、2000mぐらいまでの低山登山をやっていましたが、千葉へ戻ってきてからはそれも遠ざかり、何かアウトドアでやってみたいなと思っていたところでした。友人のキャンパーデビューも後押しして、それでは僕もキャンプをやってみようと思うようになりました。

ギア選びからはじめて、来年の春を目指して準備を始めています。これについては、ブログでもご紹介していければと思っていますが、キャンプというフィールドであっても一過性の住空間を作る行為ですから、じっくり検討を重ねながら素敵なサイトを作っていきたいと思っています。

さて、『千葉M邸完成写真と建物についての具体的な説明』も6回目となりました。今まで僕たちが設計監理した建築について、写真の披露と簡単な解説を行なってきましたが、今回の住宅については、これからお家づくりを検討される方へ向けて少しでも有益な情報を載せられればと思い、できるだけ詳しく設計意図とそれによって実現した建物についてご紹介していければと思っています。

6回目となる今回は、2階の個室まわりについて解説していきます。

2020.09.03 松井様邸完成写真-87.jpg

こんにちは。

僕たちが設計監理しました千葉M邸についてのブログ、「千葉M邸完成写真と建物についての具体的な説明」の第五回となる今回は、水廻り空間について記しておこうと思います。

水廻り空間は、家事を行う上で機能的であることが求められるとともに、日常的に使用する部分でもありますので快適性が求められます。設備機器類のスペックの検討はもちろんのこと、家事動線や空間の豊かさについても考慮する必要のある部分です。

2020.09.03 松井様邸完成写真-44.jpg

こんにちは。

9月17日の木曜日に、お友達にお誘いいただき、本当に久しぶりの東京散歩を楽しんだのですが、長い引きこもり生活で鬱屈した気持ちから解放されて再び僕の中の美術熱が再燃しました。

そこで、9月末の4連休を利用して、東京竹橋にある東京国立近代美術館で開催中の『ピーター・ドイグ』展を訪問しました。ピーター・ドイグの作品を生で観たことがなかったのでずっと気になっていたのですが、本来であれば6月終了予定であった同展でしたがコロナ禍の影響で開催自体が10月11日まで延期され、幸いにも実物を拝見することが叶いました。

僕にとって、今回同展を観られたことは、今年一番の収穫であったように思います。

2020.09.22 国立近代美術館 ピーター・ドイグ-1.jpg 

こんにちは。

僕たちが設計監理しました千葉M邸の建主さんから、無事お引っ越しが住みましたとご連絡をいただきました。僕たちも少なからずホッとするとともに、建主さんご家族の新生活が、豊かなものになりますことを心からお祈り申し上げます。

さて、「千葉M邸完成写真と建物についての具体的な説明」の第四回となる今回は、前回お話しした動線によって囲まれた入れ子状のリビング・ダイニングについてお話ししたいと思います。

2020.09.03 松井様邸完成写真-111.jpg

恵比寿、広尾、六本木散歩

こんにちは。
先日、Instagramで知り合ったお友達から「一緒に個展など観に行きませんか?」とお誘いいただき、ここのところ遠のいていた東京散歩へご一緒させていただきました。
コロナ禍も収束の気配がない中ではありましたが、むしろいつまで続くか分からないこの状況において、気を使いながらも少しずつ日常を取り戻せればとも思いましたし、何より素敵な友人にお会いして、世の中に溢れる素晴らしいものに触れる感性を絶やしたくないとの思いから、喜んでお返事させていただきました。
2020.09.17 恵比寿・広尾・六本木散歩-1.jpg

こんにちは。

2020年9月12日、千葉M邸のお引渡しがありました。設計からは、建主さんへ業務完了のご報告と完了検査の済証をお渡しし、工務店からは補修箇所の確認と設備機器類の説明の後、鍵のお引渡しがありました。これで設計から工事に至る全ての業務が完了いたしました。建主さんは、これから新居で新しい生活を送られる事になりますが、ご家族皆様ゆっくりとお家に慣れていただきながら素敵な毎日を過ごしていただければと思っております。

「千葉M邸完成写真と建物についての具体的な説明」の第二回となる今回は、外観のデザインと素材の選定についてお話ししていきたいと思っております。

2020.09.03 松井様邸完成写真-5.jpg

こんにちは。

2020年9月3日、完成写真の撮影をしてまいりました。この日は、役所による上水、下水の検査があり、また急な雨にも降られたため外観の撮影ができず、翌日9月4日の午前中に残りの撮影を終えました。

これから時間をかけて完成写真をブログでご紹介したいと思います。

せっかくですので、写真に写っている建築的な要素や設計のアイディア、建て主さんのご要望をどのように取りまとめたのかなど、お話しできればと考えております。これからお家づくりをご検討されている方にとって、何かしらのヒントになることもあるかもしれませんので、よろしければ僕のブログをご一読いただければと思います。

2020.09.03 松井様邸完成写真-1.jpg

秩父、美の山公園で紫陽花を撮影する

こんにちは。

本格的な梅雨のシーズンとなりました。雨模様のぐずついたお天気が続いていますが、2020年6月21日の日曜日、県をまたぐ移動も解禁になり、埼玉県の秩父市と皆野町にまたがる標高581.5mの蓑山(みのやま)山頂にある「美の山公園」へ紫陽花の撮影に行ってきました。

美の山公園は、広さ41haの県立自然公園で、エントランス広場東側の斜面に4500株もの紫陽花が植わっています。山頂まで車で行けますし、秩父では珍しい独立峰である蓑山からの眺めは、日本夜景100選にも選ばれているそうで、美しい自然の中に身を置きながら野性味溢れる紫陽花を楽しむことができました。

2020.06.21 秩父美の山公園 紫陽花-9.jpg